News List
-
【プレスリリース】ラン藻の代謝の一部を試験管内で再現することに成功 ~ラン藻のクエン酸回路の“方向”に影響を及ぼす重要な因子を発見~
明治大学大学院農学研究科環境バイオテクノロジー研究室の伊東昇紀(博士後期課程1年)、小山内崇(准教授)らの研究 […]
12/25.2020 -
【論文掲載】生物機能化学研究室の瀬戸義哉専任講師が共同執筆した総説がThe Plant Journal誌に掲載されました
ストリゴラクトンは、枝分かれを制御する植物ホルモンとして機能するテルペノイドラクトンに属する低分子シグナル分子 […]
11/12.2020 -
【論文掲載】環境バイオテクノロジー研究室の研究成果がJournal of Bioscience and Bioengineeringに掲載されました
明治大学大学院農学研究科環境バイオテクノロジー研究室の吉田智尋(博士前期課程1年)、村上雅(博士前期課程1年) […]
11/6.2020 -
【論文掲載】ケミカルバイオロジー研究室の研究成果がGenes誌に掲載されました
アミノアシルtRNA合成酵素(aaRS)は、生物のセントラルドグマである遺伝暗号の翻訳過程において、tRNAと […]
10/28.2020 -
【プレスリリース】ユーグレナのアミノ酸・有機酸発酵におけるpHの重要性を発見 〜ユーグレナは、発酵時のpHで形が変わる〜
微細藻類ユーグレナ(以下、「ユーグレナ」)は、和名ミドリムシとしても知られる藻類です。光合成を行うことで、光と […]
10/9.2020 -
【プレスリリース】久城哲夫教授らの研究チームが、糸状菌の新規細胞膜成分 「ステロール−アミノ酸誘導体」を新たに発見しました
明治大学農学部農芸化学科ケミカルバイオロジー研究室の佐賀裕亮(助教)、立松俊祐(博士前期課程2年)、横川大祐( […]
10/9.2020 -
【プレスリリース】ピルビン酸応答転写因子の微生物における新規な役割を同定 ~微生物の物質性生産能力の向上にも期待~
明治大学農学部 島田友裕准教授、安西拓実(博士前期課程2年)は、法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター […]
9/29.2020 -
【論文掲載】微生物遺伝学研究室の研究成果が、国際誌AMB Expressに掲載されました
微生物遺伝学研究室の研究成果が、国際誌AMB Expressに掲載されました。 微生物によって環境汚染物質から […]
9/18.2020 -
【プレスリリース】高い活性と熱安定性を兼ね備えたリンゴ酸生産酵素を発見 ~効率的なリンゴ酸生産への第一歩~
明治大学大学院農学研究科環境バイオテクノロジー研究室の伊東昇紀(博士後期課程1年)、小山内崇(准教授)らの研究 […]
9/18.2020 -
瀬戸義哉専任講師の植物ホルモンに関する記事が、Meiji.netに掲載されました。
瀬戸義哉専任講師の植物ホルモンに関する記事が、Meiji.netに掲載されました。 本文は以下のリンク先にあり […]
7/27.2020