Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /home/demo7/www/meiji_arg/wp-content/themes/reDesign_meiji_agri_food/functions.php on line 5

Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /home/demo7/www/meiji_arg/wp-content/themes/reDesign_meiji_agri_food/functions.php on line 118

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/demo7/www/meiji_arg/wp-content/themes/reDesign_meiji_agri_food/functions.php:5) in /home/demo7/www/meiji_arg/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
明治大学 農学部農芸化学科 https://meiji-agrichem.jp 明治大学 農学部農芸化学科の公式サイト Thu, 25 Apr 2024 02:45:56 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.0.8 【メディア掲載】中島教授の「日本の伝統 発酵の科学」に関する4本のWeb記事が公開されました https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1-%e7%99%ba%e9%85%b5%e3%81%ae/ https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1-%e7%99%ba%e9%85%b5%e3%81%ae/#respond Thu, 25 Apr 2024 02:45:51 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1664

麹研究の第一人者である中島教授の4本のWeb記事が、講談社ブルーバックスオンラインより公開されました。身近な発酵食品を科学的でありながら分かりやすく解説したオンライン記事になります。

https://gendai.media/articles/-/126620

https://gendai.media/articles/-/127360

https://gendai.media/articles/-/127768

https://gendai.media/articles/-/127500

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1-%e7%99%ba%e9%85%b5%e3%81%ae/feed/ 0
【論文掲載】環境バイオテクノロジー研究室の研究成果が、Journal of General and Applied Microbiology、Plant Molecular BIology誌に掲載されました https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e7%a0%94-5/ https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e7%a0%94-5/#respond Thu, 25 Apr 2024 02:40:51 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1662 微細藻類の酵素と代謝に関する論文が、2つの学術誌に掲載されました。

Journal of General and Applied Microbiologyに掲載された論文へのリンク

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38417903/

Plant Molecular Biolodyに掲載された論文へのリンク

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10937788/

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e7%a0%94-5/feed/ 0
【プレスリリース】ラン藻による有機酸・水素生産と、細胞内の物質であるNADHの酸化型と還元型の比率が関連することを発見 https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e3%83%a9%e3%83%b3%e8%97%bb%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%9c%89%e6%a9%9f%e9%85%b8%e3%83%bb%e6%b0%b4%e7%b4%a0%e7%94%9f/ https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e3%83%a9%e3%83%b3%e8%97%bb%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%9c%89%e6%a9%9f%e9%85%b8%e3%83%bb%e6%b0%b4%e7%b4%a0%e7%94%9f/#respond Thu, 25 Apr 2024 02:35:50 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1658 明治大学大学院農学研究科環境バイオテクノロジー研究室の秋山 実里 (博士前期課程2年)、小山内 崇准教授らのグループは、ラン藻Synechocystis sp. PCC 6803(以下、シネコシスティス 注1)による有機酸と水素生産が、細胞内の物質であるNADHの酸化型と還元型の比率と関連することを明らかにしました。本研究成果は、2024年1月5日に国際誌「Frontiers in Microbiology」のオンライン版に掲載されました。

詳細はこちら

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/04/25/%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e3%83%a9%e3%83%b3%e8%97%bb%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%9c%89%e6%a9%9f%e9%85%b8%e3%83%bb%e6%b0%b4%e7%b4%a0%e7%94%9f/feed/ 0
【論文掲載】食品機能化学研究室の共同研究成果が、Current Biology誌に掲載されました https://meiji-agrichem.jp/2024/04/10/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e6%a9%9f%e8%83%bd%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c-4/ https://meiji-agrichem.jp/2024/04/10/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e6%a9%9f%e8%83%bd%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c-4/#respond Wed, 10 Apr 2024 01:55:47 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1654 明治大学 農学部 農芸化学科 食品機能化学研究室(糸井川壮大研究員、戸田安香特任講師、石丸喜朗教授)は、情報・システム研究機構国立遺伝学研究所と共同で、従来苦味を検知する受容体を持たないと考えられていた軟骨魚類のサメやエイが苦味受容体遺伝子を持つことを発見しました。この発見により、脊椎動物の苦味受容体の進化的起源が従来の説よりも古く、有顎類の共通の祖先まで遡れることを明らかにしました。

明大広報のプレスリリースURL:https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2024/mkmht0000019ejbr.html

論文のURL:https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(24)00167-2

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/04/10/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e6%a9%9f%e8%83%bd%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c-4/feed/ 0
【メディア出演】村上周一郎教授が、2月24日放映の「ヴィランの言い分」に出演しました https://meiji-agrichem.jp/2024/02/25/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%80%91%e6%9d%91%e4%b8%8a%e5%91%a8%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%8c%e3%80%81%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%94%e6%97%a5/ https://meiji-agrichem.jp/2024/02/25/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%80%91%e6%9d%91%e4%b8%8a%e5%91%a8%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%8c%e3%80%81%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%94%e6%97%a5/#respond Sun, 25 Feb 2024 00:35:49 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1635 微生物化学研究室の村上教授が、2月24日にNHK Eテレで放映された『ヴィランの言い分 対決SP サビ×カビ』に出演しました。

放送では、村上教授が開発した肉をおいしく熟成させるツール、「エイジングシート(熟成シート)」の効果について紹介されました。

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/02/25/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%80%91%e6%9d%91%e4%b8%8a%e5%91%a8%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%8c%e3%80%81%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%94%e6%97%a5/feed/ 0
【論文掲載】ゲノム微生物学研究室の研究成果がMicroorganisms誌に掲載されました https://meiji-agrichem.jp/2024/01/19/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e3%82%b2%e3%83%8e%e3%83%a0%e5%be%ae%e7%94%9f%e7%89%a9%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c%e3%81%8c-4/ https://meiji-agrichem.jp/2024/01/19/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e3%82%b2%e3%83%8e%e3%83%a0%e5%be%ae%e7%94%9f%e7%89%a9%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c%e3%81%8c-4/#respond Thu, 18 Jan 2024 23:18:40 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1623 ゲノム微生物学研究室の島田 友裕准教授、小林 一幾博士研究員、斎藤 駿介(博士前期課程2年)、ヤマサ醤油株式会社の保科 元気(当時法政大学学部生)は、日本電信電話株式会社(NTT)宇宙環境エネルギー研究所の今村 壮輔特別研究員、上仲 恵美研究員、櫻井 敦主幹研究員との共同研究により、大腸菌のグリコーゲン蓄積の新規な転写制御因子とその制御機構を同定しました。本研究成果は、微生物の代謝と増殖の制御の理解や微生物を用いた物質生産への応用に役立ちます。

生物がゲノムに持つ遺伝子を選択的に利用する仕組みを理解することは、ポストゲノム時代の生命科学分野における先端的研究課題の一つです。明治大学農学部の島田 友裕准教授のゲノム微生物学研究室では、大腸菌をモデル微生物として、大腸菌が持つ全ての転写制御因子の機能解明をめざしています。その一環で本研究では、NTT宇宙環境エネルギー研究所の研究グループと共同で、機能未知転写因子YegWの機能解明を行いました。その結果、YegWがグリコーゲンの蓄積を抑制化していること、また、グリコーゲンの前駆体であるADP-グルコースをエフェクターとして感知していることを明らかとしました。さらに細胞増殖の観察から、YegWは糖を細胞増殖のために消費するか、グリコーゲンとして蓄積するか、を判断する役割を担っていることが示唆されました。これらYegWによるゲノム転写制御機構の解明から、微生物がグリコーゲンを蓄積するための新たな仕組みが明らかとなり、YegWをGgaR (repressor of glycogen accumulation)と命名しました。
本研究は、日本学術振興会による科学研究費基盤C(代表:島田友裕)等の援助により行われました。研究成果は原著論文として、スイスの国際学術誌「Microorganisms」(電子版)に2024年1月5日付で掲載されました。

論文はこちら

プレスリリース記事はこちら

ゲノム微生物学研究室ホームページはこちら

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/01/19/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e3%82%b2%e3%83%8e%e3%83%a0%e5%be%ae%e7%94%9f%e7%89%a9%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c%e3%81%8c-4/feed/ 0
【メディア出演】中島教授の麹タンパク質に関するインタビューが掲載されました https://meiji-agrichem.jp/2024/01/09/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e9%ba%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e8%b3%aa%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99/ https://meiji-agrichem.jp/2024/01/09/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e9%ba%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e8%b3%aa%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99/#respond Tue, 09 Jan 2024 02:04:13 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1619 三和酒類株式会社の情報サイト「koji note」に、中島春紫教授のインタビューが掲載されました。麹菌などが作るタンパク質「ハイドロフォービン」について、わかりやすく解説されています。

前編↓

https://www.sanwa-shurui.co.jp/kojinote/think-koji/dialogue/vol13/

後編↓

https://www.sanwa-shurui.co.jp/kojinote/think-koji/dialogue/vol13-2/

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2024/01/09/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%b3%b6%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%ae%e9%ba%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e8%b3%aa%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99/feed/ 0
【論文掲載】食品機能化学研究室の共同研究成果が、Nature Ecology & Evolution誌に掲載されました https://meiji-agrichem.jp/2023/12/14/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e6%a9%9f%e8%83%bd%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c-3/ https://meiji-agrichem.jp/2023/12/14/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e6%a9%9f%e8%83%bd%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c-3/#respond Thu, 14 Dec 2023 02:11:15 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1615 明治大学 農学部 農芸化学科 食品機能化学研究室(戸田安香特任講師、蒲原功汰、後藤あず沙、星野京子(いずれも当時学部生)、石丸喜朗教授)は、近畿大学、東京慈恵会医科大学、情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所、東京大学と共同で、従来3種類しかないと考えられていた、旨味と甘味を感知する受容体を構成する遺伝子が、脊椎動物全体で11種類も存在することを発見しました。また、新たに発見した遺伝子で構成された受容体は多様なアミノ酸を感知できることも分かり、多くの脊椎動物がヒトよりも多くの旨味・甘味受容体を用いて多様な味を認識していることを明らかにしました。

明大広報のプレスリリースURL:https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2023/mkmht000000uj51x.html

論文のURL:https://www.nature.com/articles/s41559-023-02258-8

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2023/12/14/%e3%80%90%e8%ab%96%e6%96%87%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e9%a3%9f%e5%93%81%e6%a9%9f%e8%83%bd%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%85%b1%e5%90%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%88%90%e6%9e%9c-3/feed/ 0
「農芸化学会関東支部大会で4研究室が優秀発表賞を受賞」 https://meiji-agrichem.jp/2023/12/12/%e3%80%8c%e8%be%b2%e8%8a%b8%e5%8c%96%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e9%96%a2%e6%9d%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%a7%ef%bc%94%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%8c%e5%84%aa%e7%a7%80%e7%99%ba%e8%a1%a8/ https://meiji-agrichem.jp/2023/12/12/%e3%80%8c%e8%be%b2%e8%8a%b8%e5%8c%96%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e9%96%a2%e6%9d%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%a7%ef%bc%94%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%8c%e5%84%aa%e7%a7%80%e7%99%ba%e8%a1%a8/#respond Mon, 11 Dec 2023 23:22:58 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1604 2023年8月25日(金)に開催された日本農芸化学会関東支部大会において、農芸化学科の4研究室が優秀発表賞を受賞しました。発表はいずれも農芸化学科に所属する学生によるものでした。発表演題、発表者は以下の通りです。


齋藤 駿介、⼩林 ⼀幾、保科 元気、島⽥ 友裕(ゲノム微生物学研究室)

⼤腸菌における機能未知転写因⼦ YegW による新規グリコーゲン代謝制御


成⽑ 開、椎野 珠江、池⽥ 睦、髙橋 のぞみ、神崎 華⼦、徐 然、⽩⽔ 寿美、⾦⼦ 賢太朗(栄養生化学研究室)

脂質の質によるレプチン感受性及びグルコースバランスの制御


⽔取 優希、⻄⼭ 康太郎、瀬⼾ 義哉(植物制御化学研究室)

イネのシオカリ品種における orobanchol 合成酵素の機能解析


⽚⼭ 徳賢、⼩⼭内 崇(環境バイオテクノロジー研究室)

モデルラン藻由来アルギニン前駆体合成酵素の⽣化学解析とアルギニン⽣合成遺伝⼦過剰発現株の解析


農芸化学会関東支部会HP

http://kanto.jsbba.or.jp/

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2023/12/12/%e3%80%8c%e8%be%b2%e8%8a%b8%e5%8c%96%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e9%96%a2%e6%9d%b1%e6%94%af%e9%83%a8%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%a7%ef%bc%94%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e3%81%8c%e5%84%aa%e7%a7%80%e7%99%ba%e8%a1%a8/feed/ 0
「植物化学調節学会第58回大会で植物制御化学研究室の鈴木泰輝さんが優秀発表賞を受賞」 https://meiji-agrichem.jp/2023/12/12/%e3%80%8c%e6%a4%8d%e7%89%a9%e5%8c%96%e5%ad%a6%e8%aa%bf%e7%af%80%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e7%ac%ac58%e5%9b%9e%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%a7%e6%a4%8d%e7%89%a9%e5%88%b6%e5%be%a1%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6/ https://meiji-agrichem.jp/2023/12/12/%e3%80%8c%e6%a4%8d%e7%89%a9%e5%8c%96%e5%ad%a6%e8%aa%bf%e7%af%80%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e7%ac%ac58%e5%9b%9e%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%a7%e6%a4%8d%e7%89%a9%e5%88%b6%e5%be%a1%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6/#respond Mon, 11 Dec 2023 23:14:03 +0000 https://meiji-agrichem.jp/?p=1601 2023年11月17日(金)~19日(日)に明治大学生田キャンパスにて開催された植物化学調節学会第58回大会において、農学部農芸化学専攻植物制御化学研究室(瀬戸義哉准教授)に所属する鈴木泰輝さん(大学院博士後期課程1年)が優秀発表賞を受賞しました。発表演題、発表者、ならびに研究内容は以下の通りです。

鈴木泰輝、松浦英幸、北岡直樹、都築玄武、来馬道生、西山康太郎、瀬戸義哉

「植物病原菌が生産するストリゴラクトン様活性分子の探索」

研究内容

 ストリゴラクトンは植物の枝分かれを制御するホルモン分子として機能すると同時に、根圏に分泌されて菌根菌との共生を誘導するシグナル分子としても機能します。一方、アフリカなどの地域で甚大な農業被害をもたらしている根寄生植物は、ストリゴラクトンを認識して発芽する、という特徴的な発芽システムを有しています。植物ホルモン分子は、植物病原菌などの一部の微生物によっても生産される例が知られており、病原菌が植物の成長をかく乱するために、植物の成長にとって重要なホルモン分子を生産していると考えられています。一方で、ストリゴラクトンを生産する植物病原菌に関する報告例はありませんでした。今回、研究グループは、ストリゴラクトンの有する作用の一つである、根寄生植物に対する発芽誘導活性を指標に、ストリゴラクトン様分子を生産する植物病原菌を探索したところ、比較的有名な植物病原菌の培養濾液中に活性を見出すことに成功しました。さらに、活性分子の精製を試みた結果、他の植物ホルモンであるジャスモン酸類を活性分子として同定しました。また、これらジャスモン酸類は、ストリゴラクトンの受容体に直接結合することも明らかとなりました。すなわち、一つの植物ホルモンが別の植物ホルモン受容体に認識されることで、作用を発揮するという、これまでに例のない新たな現象が見出されました。今後、更なる研究の発展が期待されます。

植物化学調節学会HP

https://www.jscrp.jp/

植物制御化学研究室HP

https://setoyoshiya.wixsite.com/mysite

]]>
https://meiji-agrichem.jp/2023/12/12/%e3%80%8c%e6%a4%8d%e7%89%a9%e5%8c%96%e5%ad%a6%e8%aa%bf%e7%af%80%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e7%ac%ac58%e5%9b%9e%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%a7%e6%a4%8d%e7%89%a9%e5%88%b6%e5%be%a1%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6/feed/ 0